ギリシャの旅日記から 8


画像クリック 拡大/縮小

ギリシャ観光と言えば専らエーゲ海とばかり思い込んでいましたが、テサロニキから内陸部に入り世界遺産「メテオラ」に。突起した岩峰の数々、その上にそれぞれ修道院が築かれているのです。いったいどうやって上ったの? 建築資材はどうやって運んだの? 今でも住んでいる修道士たちはどうやって日々の生活物資を手に入れているのだろうか? 謎は深まるばかり。信仰の力は不可能を可能にしたようです。原画はもっと広く描いたのですが、スキャナーに納まりきれませんでした。(2022-3-17載)
ギリシャの旅日記から 9
ギリシャの旅日記から 8
ギリシャの旅日記から 7
墨で描くロードス島
ギリシャの旅日記から 6
ギリシャの旅日記から 5
ギリシャの旅日記から 4
ギリシャの旅日記から 3
ギリシャの旅日記から 2
ギリシャの旅日記から 1
赤いポストが遠くなる
春はすぐそこまで
チョコッと寄り道
傘寿の祝い
福は内・立春
蝋梅の香り探して
寅年の幕開け
今夜はプレバト! TBS TV 19:00~20:00
昇仙峡のシンボル 覚円峰
富士山遥拝
 絵手紙 --- アーカイブス(降順)

Copyright © 2012-2014 Hanashiro. All Rights Reserved